はじめまして!管理人のロコです。
このサイトでは、にほんご えいご 二語文も!アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDXの口コミ体験レビューをしていきたいと思います!
ディズニー & ディズニー/ピクサーキャラクターズ 日本語英語ことばがいっぱい!マジカルずかんプレミアムDXとの比較もご紹介します。
少し自己紹介をすると、1歳半過ぎの息子がいるオフィスで働く主婦です。
私と息子が「アンパンマンことばずかんSuperDX」に出会ったのは、息子の1歳の誕生日に妹夫婦がプレゼントしてくれたことがきっかけでした。
現在、オーストラリアに住んでいるということもあり、日本語に触れられる知育玩具をと思って選んでくれたようです。
「アンパンマンことばずかんSuperDX」が気になっている方の参考になるよう、我が子が実際に遊んだ感想をありのままにお伝えしていきます。
「アンパンマンことばずかんSuperDX」の口コミ体験レビュー!
「あんぱんまんことばずかんSuperDX」で実際に遊んでみた感想や気になったことをご紹介していきます!
「アンパンマンことばずかんSuperDX」で実際に遊んでみた感想
息子は1歳2ヶ月を過ぎた頃から「アンパンマンことばずかんSuperDX」で遊び始めました。
タッチペンを渡すと、しばらくペンを離してくれないほどおしゃべりをする魔法のペンが気に入ったよう!
ただ、対象年齢よりも大分早く与えたこともあり、使い始めてからしばらくの間はアンパンマンのついている方をペン先だと勘違いして、ペンを正しく使えるようになるまでに少し時間がかかりました。
また、イラストにペンを当てる角度によっては上手く反応しないこともあるので、少し苦戦しているようでした。
一緒に遊んで手伝ってあげれば問題ありませんが、1歳を過ぎたばかりの子の手にはペンが少し太め+重め(電池が入っているため)かもしれません。
1歳半を過ぎた現在では、自分で本を開け閉めしてページをタッチしたり、ペンも収納できるようになっています。
ペンは以下のようにはめ込み式で簡単に収納できますよ。
まだ言葉が出始めていなくても、けん盤などをタッチして音楽を楽しめるページなどもあるので、目で見て絵本をタッチしながらいろいろなことを吸収できると思います。
息子の一番のお気に入りは、アンパンマンのテーマソングが流れる「コンサートホールで演奏会」のページ。
何度もタッチをして、ペンを振り回しながらメロディに合わせてダンスをしています。
とても細かいところまで工夫されているなと感心したのは、絵本のイラストが描かれている部分はどこをタッチしてもキャラクターがおしゃべりをしてくれるようになっているということ。
幼い子は、絵本のいろいろなところをタッチしたがるので、表紙や目次などをタッチしてもおしゃべりをしてくれるのは嬉しいですね!
「アンパンマンことばずかんSuperDX」で遊んでみて気になったこと
我が子が実際に遊んでいるのを見ていて、少し気になった点を以下にあげたいと思います。
壊れないか心配になることもある
まだ小さいということもあり、息子がペンをよく投げるので壊れないか心配になることがあります。
対象年齢よりも早く与えているので自己責任だと思っていますが、購入から半年以上経過した現在も壊れたり破れたりはしていません。
多少扱いが荒くても壊れない丈夫さはあるようです。
あいうえお表がアンパンマンのキャラクターで構成されている
あいうえお表が全てアンパンマンの仲間たちの名前を使って構成されているのですが、個人的にはもっと一般的な単語を使った表の方がわかりやすいのではないかなと思いました。
バイキンマンの声が聞き取りづらい
私の個人的な感想ですが、バイキンマンの声がガラガラなのでおしゃべりが少し聞き取りづらいかなと思いました。
「アンパンマンことばずかんSuperDX」は総合的に見てどう?
「アンパンマンことばずかんSuperDX」には、対象年齢3歳以上と記載されているので、「1歳を過ぎたばっかりだとまだ早いかな?」と思っていました。
でも、実際に子どもに遊ばせてみて、1歳過ぎでも十分楽しく遊べる知育玩具だと実感しました。
息子はまだ言葉がたくさん出てくるという段階ではありませんが、ペンで絵本をタッチすること自体が楽しいようです。
使いこなせるようになるまでにはまだ時間がかかるかもしれませんが、興味を持って自分なりに楽しんでいるので、言葉が出始める年齢まで待つ必要はないのではというのが個人的な感想です。
むしろ、海外に住んでいて日本語を聞く機会があまりない環境で生活しているので、日本語に耳を慣れさせるのに効果があるのではと期待しています!
「アンパンマンことばずかんSuperDX」のネット上の口コミ評判はどう?
「アンパンマンことばずかんSuperDX」の口コミ評判についてまとめました!
私の感想以外にも、実際にお子さんが使用している方々の口コミを見てもらえればと思います。
我が子はアンパンマンに育ててもらっている
うちの子はアンパンマンに育ててもらっている。「アンパンマンことばずかん」で生活的な語彙が増え、「公式キャラクターブック」で関連語が増え、アンパンマンのブロックラボで手先が器用になり、「2WAYスクーター」でバランス感覚がついている。そして何より、番組で愛と勇気をもらっている(号泣)
— 清水章弘 (@Akihiro_Shimizu) July 28, 2020
いろいろなことを学べて長く使えそう
アンパンマンのことばずかんスーパーデラックスを持ってますがアルファベットやひらがなはもちろん、料理の作り方や公園でのお友だちとのルールまで学べるのでオススメです😄ちなみに息子は最近これで曜日を勉強中です。英語モードもあるので長く使えそうですよ😊
— ミスノン (@33non) August 2, 2020
二語文を作るページが楽しい!
アンパンマンことばずかん楽しい🥺
二語文作るページで、じてんしゃ+なげるをタッチするとアンパンマンが「じてんしゃをなげたら危ないよ〜」って言ってくれてうれしい
おふろは飲まないよぉ〜とかもうれしい
アンパンマンを困らせてるのがうれしい pic.twitter.com/oGN2An329z— しよ田まさよし (@siyotamasayosi) July 17, 2020
電池の消耗が早い
息子がアンパンマンことばずかんにハマってるんだけど、使い過ぎなのか1週間くらいで電池が切れる😂電池のメーカーによっても持ちが違うのか…。
— たまごやき (@yukimida189) August 4, 2020
日本語だけでなく、英語の発音も!
アンパンマンことばずかんはすごい
日本語の発音してくれる上に英語の発音もしてくれる、でも英単語を文字で掲載してない
しかし長く使えそうだな〜🥰 pic.twitter.com/G3t0AWX2Q0— スカーレットオバラ (@uht000) August 6, 2020
「アンパンマンことばずかんSuperDX」の良い口コミとしては、いろいろなことが学べ、長く使えそうな知育玩具であることが高く評価されていました。
日本語だけでなく、マナーや日常生活でのさまざまな状況に応じた会話が学べるのはとてもいいところです!
二語文を作るページでは、間違えるとアンパンマンが教えてくれるということなので楽しく学べそうですよね。
また、日本で生活されている方には、お子さんが遊びながら英単語に触れられるというのはとても重要なポイントになると思います。
気になる点としては、電池の消耗が早い、そして物の名前が日本語の記載しかないということがあげられていました。
私自身、電池の消耗は早いなと思ったので、多くの方が感じることなのかもしれません。
残念ながら充電式ではなく、子どもが夢中になって遊ぶほど頻繁に電池交換は必要になるので、購入前に納得できるか考える必要があるポイントだと思います。
また、子どもに英語に触れて欲しいというのが目的であれば、800語以上の英単語をネイティブ発音で聞くということ自体に意味があるので、物の名前の表記が日本語表記でも問題はないと思いますよ。
ただ、どうしても英語表記も欲しいという場合は「アンパンマンことばずかんSuperDX」以外にも選択肢がありますので、以下で詳しくご紹介しています!
「アンパンマンことばずかんSuperDX」の特徴
「にほんご えいご 二語文も!アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX」は、2020年で発売10周年を迎え、シリーズ累計販売台数は150万台を超えるのだそう!
ベビーブックベストおもちゃランキング2020において、総合と知育部門で1位を獲得している大人気の知育玩具です。
では、「アンパンマンことばずかんSuperDX」にはどのような特徴があるのかチェックしていきましょう。
- 収録語数の多さ
- 充実の内容
- 単語以外にも学べることがたくさん
- たためるデザインでお出かけに最適
- 成長に応じた遊び方ができる
- 英語はネイティブ発音
①収録語数の多さ
「アンパンマンことばずかんSuperDX」の収録語数の多さには圧倒されます!
日本語モードと英語モードは、ペンの横についているスイッチで簡単に切り替えることができます。
電池パックはネジ式なので安心です。
また、二語文に対応しているページには「にごぶん」のマークがあり、多くのページが対応していますよ。
それぞれのモードの例をあげると、日本語モードで「えほん」の場合、英語モードでは「picture book」、そして二語文モードでは「えほんをよむ」という感じになります。
②充実の内容
「アンパンマンことばずかんSuperDX」は、全53ページ(表紙・目次込み)というボリュームのある絵本です。
絵本でカバーされている内容の例は以下になります。
単語を学ぶだけでなく、アンパンマンのテーマソングが流れたり、生き物を探すゲーム、料理を作る、買い物遊び、電話遊び、クイズ、乗り物の音、動物の鳴き声、キャラクター探しなど楽しく遊べる工夫が盛りだくさんです。
付属のおしゃべりポスターでは、アンパンマンのキャラクターについて学ぶこともできます。
選択肢が多いので、子どもが飽きないのは嬉しいですね!
③単語以外にも学べることがたくさん
「アンパンマンことばずかんSuperDX」には、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」などの一日の挨拶や、公園での友達とのマナーなどを学べるページもあります。
「貸して」「ちょっと待っててね」などのマナーを学べるのはとてもいいと思いました。
世界10カ国語で「こんにちは」と「ありがとう」も学べます。
また、二つの単語を組み合わせて文を作る「二語文を作ろう」というページもあり、成長に合わせた遊び方ができますよ!
④コンパクトなデザインでお出かけに最適
「アンパンマンことばずかんSuperDX」はコンパクトにたためるので、外出時にも便利。
車の中やレストランでも使えるので、じっとしていられない小さい子のママやパパには助かりますね!
周りの迷惑にならないよう、音量も6段階で調節できるようになっています。

⑤成長に応じた遊び方ができる
ペンで絵本をタッチすると、アンパンマンと仲間たちがおしゃべりをしてくれるというシステムなので、まだ文字が読めない小さな子でも目と耳を使って楽しく遊ぶことができます。
また、年齢が上がるにしたがって、二文語モードや英語モード、クイズ機能などに挑戦できるので、長い間楽しめる知育玩具です。
クイズに対応しているページには「クイズ」のマークがあります。
例えば、クイズ機能は質問にあったイラストやことばをタッチするというもの。
クイズに正解すると、いろいろなキャラクターが「すごーい!」とほめてくれるので楽しく学ぶことができます!
⑥英語はネイティブ発音
日本語モードはアンパンマンと仲間たちがおしゃべりしてくれますが、英語モードはネイティブの発音になっています。
英単語は800語以上収録されているので、遊びながら多数の英単語に触れることができます。
私自身、英語がとても苦手で、本格的に勉強し始めたのは大学に入ってからでした。
現在は、問題なく海外で生活できる英語のレベルになりましたが、もっと早くから英語に触れていればよかったなと感じたことは何度もあります。
特に、小さい子は喋り始める前からたくさんの言葉を吸収しているので、幼いうちにおもちゃで遊びながら英語に触れるということはとてもいいことだと思いますよ!
「アンパンマンことばずかんSuperDX」と「ディズニーマジカルずかんプレミアムDX」の比較
「アンパンマンことばずかんSuper DX」と「ディズニーマジカルずかんプレミアムDX」のどちらがいいか気になっている人もいるかもしれません。
ここでは、ふたつの商品を比較していきます!
商品名 | にほんご えいご 二語文も!アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんSuper DX | 「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ 日本語英語ことばがいっぱい!マジカルずかんプレミアムDX」 |
販売元 | セガトイズ | タカラトミー |
セット内容 | 本体 タッチペン おしゃべりポスター 取扱説明書 保証書 |
本体 タッチペン あいうえおポスター |
本体サイズ | 幅26.00cm 高さ29.00cm 奥行4.50cm |
横幅540mm 奥行60mm |
電池 | 単四電池2本(別売り) | 単四電池2本(別売り) |
対象年齢 | 3歳〜6歳 | 3歳〜6歳 |
ページ数 | 53ページ | 39ページ |
音量調節 | 6段階 | 5段階 |
言語モード | 日本語モード 英語モード(ネイティブ発音) 二語文モード |
日本語モード 英語モード(ネイティブ発音) 日本語英語モード 二語文・三語文モード |
収録語数 | おしゃべりの数: 2200種類以上 日本語: 1400語以上 英単語: 800語以上 二語文: 350文以上 |
日本語: 1100語以上 英語: 950語以上 キャクターボイス: 250語以上 音やメロディ: 350種類以上 |
「アンパンマンことばずかんSuperDX」と「ディズニーマジカルずかんプレミアムDX」はどっちがいい?
「アンパンマンことばずかんSuperDX」のいいところは以下になります。
ペンで言語を一度設定すれば、日本語(あるいは英語)の設定のまま、いろいろなページで遊ぶことができます。
「ディズニーマジカルずかんプレミアムDX」の場合、日本語と英語はページ内の切り替えイラストをタッチして変更する必要があります。
一方で、「ディズニーマジカルずかんプレミアムDX」のいいところは以下になります。
「アンパンマンことばずかんSuperDX」は日本語での記載のみになります。
絵本の内容は、ひらがなやアルファベット、色、数、物や乗り物、動物の名前など、多くのものがアンパンマンとディズニーで共通しています。
また、アンパンマンにはアンパンマンのテーマソングなどが、ディズニーにはミッキーマウスマーチやABCソングなどが収録されています。
内容の大きな違いとしては、アンパンマンには公園での挨拶やルール、虫・自然の生き物、遊園地、二語文を作ろう、世界の挨拶というページがあります。
一方で、ディズニーには花やおしゃれ、世界の国、三語文を作るというページがあります。
個人的には、両商品とも子どもが日本語と英語に初めて触れる知育玩具としてとても優れているという印象を受けます。
もし、英語に関する機能を強く求めているのであれば、ディズニーの方が魅力的かもしれません。
ただ、アンパンマンも800語以上の英単語が収録されているので、英語に慣れ親しむということを目的としているのであれば、十分な内容量ですよ!
絵本のボリュームで選ぶなら、アンパンマンがお勧めです。
私の場合、妹夫婦から息子へのプレゼントだったのですが、もともと私がアンパンマン好きだということもありディズニーでなくアンパンマンのことばずかんを選んでくれたようです。
共通点も多いので、アンパンマンとディズニーのどちらが好きかというお子さんやママ、パパの好みによるところが大きいかもしれません。
「アンパンマンことばずかんSuperDX」にデメリットはある?
いいところが多い「アンパンマンことばずかんSuperDX」ですが、いくつかデメリットもあるので、チェックしていきましょう。
- 電池の消耗が早い
- 二語文は英語モードに対応していない
- 扱い方によっては、絵本やペンが故障するの可能性も
①電池の消耗が早い
ネット上の口コミにもありましたが、実際に使ってみて電池の消耗はやはり早いと感じます。
単四電池2本が必要で、電池耐久時間は約4時間です。
充電して使えるようなシステムだったらもっと便利かもしれませんが、とてもいい知育玩具なので、個人的にはそこまで気になってはいません。
②二語文は英語モードに対応していない
英語になるのは物の名前や名称で、二語文や挨拶などは英語にはなりません。
また、物の名前は日本語表記のみになります。
ただ、英単語が800語以上も収録されているので、大人でも「へー、この単語って英語でこう言うんだ!」と思うことが多いと思います。
お子さんに英語に親しんでもらいたいということが目的であれば、全く問題はないと思います。
「英語も二語文モードが欲しい!」という方は「ディズニーマジカルずかんプレミアムDX」をお勧めします。
③扱い方によっては、絵本やペンが故障するの可能性も
我が子がペンをよく投げるので壊れないか心配になるのですが、購入してから半年以上経過した現在も問題なく使用できています。
絵本のページは薄めですが、ラミネートされた破れにくい素材で作られています。
多少扱いが荒くても壊れない丈夫さはあるように感じます。
「アンパンマンことばずかんSuperDX」のメリット
では、「アンパンマンことばずかんSuperDX」にはどのようなメリットがあるのかをチェックしていきましょう!
- 楽しく遊びながら日本語と英語が身につく
- 夢中になるから一人で遊びながら学べる
- 充実の内容だから長く使える
- コンパクトでお出かけにも便利
①楽しく遊びながら日本語と英語が身につく
日本に住んでいても、海外に住んでいても初めて日本語と英語に触れる知育玩具として最適だと思います。
子どもにとって絵本をタッチすることは楽しいので、遊びながら日常生活の中で目にするさまざまな物の名前を覚えることができます。
また、単語だけでなく挨拶や公園での友達とのマナー、季節ごとのイベント、フードコードでの注文の仕方など、いろいろなシチュエーションでの会話も幅広く学べるのも良いポイントです!
②夢中になるから一人で遊べる
絵本をタッチすることに夢中になって集中するようになるので、一人で遊ぶことができるようになります。
我が家の場合、台所でちょっと夕食の準備をするということができるようになりました!
③充実の内容だから長く使える
日本語モードから始めて、慣れてきたら二文語モードや英語モード、クイズなどに挑戦していくと使い方もできますし、初めから日本語と英語の違いを学ぶということもできます。
ボリュームのある内容なので、目的や成長に応じて違った遊び方ができ、とても優秀な知育玩具です!
キャラクターがおしゃべりをしてくれるので楽しく遊ぶことができますし、乗り物の音や動物の鳴き声などのリアルな音が収録されているのも魅力的です。
物の名前は絵本にひらがなやカタカナで表記されているので、文字が読めるようになってくると、キャラクターのおしゃべりと照らしあわせることもできますよ。
個人差はあると思いますが、1歳過ぎから5、6歳くらいまで遊べそうです。
④コンパクトでお出かけにも便利
バッグのように持ち手も付いているので、持ち運びも楽チンです。
外出の際に持っていけば、子どもにおとなしくしていてもらいたい時の救世主になってくれること間違いなし!
「音が大きすぎたら周りに迷惑になる・・・」と心配される方もいるかもしれませんが、周囲の迷惑にならないよう6段階で音量が調節できるようになっています。
また、コンパクトだから収納場所にも困りません。
「アンパンマンことばずかんSuperDX」をおすすめしない人
「アンパンマンことばずかんSuperDX」はいいところがたくさんあって優秀な知育玩具ですが、以下の人にはおすすめできません。
- 子どもがアンパンマンが好きでないという人
- 電池の消費が気になる人
①子どもがアンパンマンが好きでないという人
お子さんがアンパンマン好きでないということがわかっている場合は、避けた方がいいかもしれません。
ディズニーの方が好きだという場合は、「ディズニーマジカルずかんプレムアムDX」という選択肢もありますよ!
②電池の消費が気になる人
デメリットのところでもお話ししましたが、電池の消耗が早い玩具になります。
子どもが楽しんで遊べば遊ぶほど、頻繁に電池を交換しなければいけないので、「電池を使うのはしょうがないかな」と納得できない場合は避けた方がいいと思います。
「アンパンマンことばずかんDX」をおすすめする人
一方で、「アンパンマンことばずかんSuperDX」をおすすめしたいのは以下のような人です。
- 長く使える知育玩具を探している人
- お子さんに小さい時から英語に慣れ親しんで欲しいママやパパ
- 小さい子への誕生日やクリスマス、特別なイベントのプレゼントを探している人
①長く使える知育玩具を探している人
日本語モードや英語モード、二語文モード、クイズ機能などさまざまな遊びができるので、成長にあった使い方ができます。
早ければ1歳過ぎから5、6歳くらいまで遊べると思いますよ。
価格以上の価値がある商品を探している方におすすめです!
②お子さんに小さい時から英語に慣れ親しんで欲しいママやパパ
800語以上の英単語がネイティブの発音で収録されています!
絵本をタッチするだけでいろいろな英単語が聞けるので、自然にリスニング力がつきますし、大人も一緒に英語に触れることができますよ。
英語は小学校から必修科目となっていますし、幼い頃から英語に慣れ親しむ環境を作ってあげられるのは嬉しいですね。
③小さい子への誕生日やクリスマス、特別なイベントのプレゼントを探している方
私も息子への誕生日プレゼントとしてもらいました。
お孫さんや甥っ子、姪っ子、親しい人のお子さんなどへのプレゼントに最適だと思いますよ!
「アンパンマンことばずかんSuperDX」に関するよくある疑問3選
最後に、「アンパンマンことばずかんSuperDX」に関するよくある疑問にお答えしていきます!
- アンパンマンに興味がなくても大丈夫?
- 3歳前でも大丈夫?
- もし壊れてしまったら?
①アンパンマンに興味がなくても大丈夫?
息子はアンパンマンをあまり見たことがないので、アンパンマンに興味があったというわけではありませんでした(むしろ、アンパンパンが好きなのは母親の私です 笑)。
でも、いろいろなものに興味がある年頃なので、渡したその日から夢中に遊んでいました。
アンパンマンが嫌いというのでない限り、楽しく遊べるおもちゃだと思います。
②3歳前でも大丈夫?
「アンパンマンことばずかんSuperDX」の対象年齢は3歳以上なので、私自身「1歳2ヶ月過ぎだとまだ早いかな?」と思っていました。
でも、実際に子どもに遊ばせてみて、1歳過ぎでも十分楽しく遊べる知育玩具だと実感しています。
タッチペンを使えるようになるまでは多少時間がかかりましたが、1歳半を過ぎた現在は、一人で絵本をタッチしながらアンパンマンのテーマソングを聞いたりして遊んでいます。
幼い子は新しいことをどんどん吸収するので、早いうちから日常的に日本語や英語に耳を慣れさせると効果があると思いますし、個人的には3歳まで待たなくてもいいのではと思います。
ただ、小さいお子さんが遊ぶ場合は、慣れるまで一緒に遊んで安全面に気をつける必要はあると思います。
③もし壊れてしまったら?
「アンパンマンことばずかんSuperDX」の保障期間は購入した日から6ヶ月間です。
保障の対象は本体とペンになります。
保証書は再発行されないので、購入してから半年間は大切に保管しておきましょう。
また、中古の商品は保証の対象にならないのでおすすめできません。
まとめ
「アンパンマンことばずかんSuperDX」をご紹介してきましたが、いかかでしたか?
「アンパンマンことばずかんSuperDX」は、初めての日本語・英語教育にはぴったりの知育玩具。
特に、幼いうちから英語に触れられる環境を自然に作ってあげられるのは嬉しいですよね。
小さな子どもが飽きずに楽しく学べる工夫が凝らされているので、ミリオンセラーのおもちゃであることにも納得できます!
長く使えるおもちゃを探しているママやパパ、お孫さんへのプレゼントを探している祖父母の方にもおすすめです。
子どもは喋り始める前からたくさんの言葉や音を吸収しているので、ママやパパが一緒に遊んであげるなど、安全面が確保できれば早い時期から与えてあげると効果的だと思いますよ!
お値段以上の価値があると思うので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
おまけ
以下の動画を見ると「アンパンマンことばずかんSuperDX」がどんな商品なのかがまるっとわかるので、気になる方はぜひご覧ください!
現在、アンパンマンのぬいぐるみ付き10周年記念BOXも発売されています。